
オオワシ
タカ目タカ科 冬鳥
英名[Steller's Sea Eagle]
全長 オス88cm メス102cm 翼開長220〜250cm
世界最大級でオホーツク圏を代表するワシ類です。国の天然記念物で北海道RDBで絶滅危惧種に指定されています。
全体的に黒く、額と尾、翼の前縁が白。飛ぶと尾のくさび型がよくわかります。くちばしや足、虹彩は黄色。
北海道全域の海岸や河川などで越冬し、特に道東に多く、羅臼町の漁港周辺や根室市の風連湖などでは多数が観察されます。
- ・生息環境:海岸・海洋、河川・湖沼
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
写真:大橋弘一